良和ハウスの事業
入居される方へ
ご入居に関連した3つの基本情報をご案内いたいます。
入居される前に
ライフラインの手続き(電気・ガス・水道)
入居開始手続きを怠ると、料金トラブルになりますので、必ず手続きを踏んでください。
お引越しの前後には、電気・ガス・水道の点検をしっかりと行いましょう。
ガス機器など本人の立ち合いがないとできないものもあります。
また、口座引き落としなど料金の届け出も必ず確認しておきましょう。
分電盤(ブレーカー)のスイッチをONにしてください。通常は入居したその日から使用できますが、電力会社が外線を取り外している場合がありますので、入居前に必ずご連絡ください。
※電気温水器にもブレーカーがありますのでご注意ください。
ガスの開栓には必ず本人の立ち合いが必要です。ガスサービス店の担当者と日時を確認の上、ご在宅ください。その際、ガス機器などの正しい使い方なども説明を受けてください。
※当日の開栓依頼は受け付けてもらえません。その日のうちに使うようであれば前もってご連絡ください。
最寄りの水道局に連絡をして、開栓手続きを行ってください。
※水道の手続きハガキが部屋に置いてありますので、ご記入の上、ポストに投函してください。(ハガキがない場合・電気温水器の場合は直接ご連絡ください。)
※物件により異なりますのでご連絡ください。
○電気温水器の場合は、一晩置かないとお湯が出ませんので、予めご了承ください。(当日ご使用の場合は、一日前には電気申込みと電気温水器のブレーカーを上げてください)
○ビルによる電気・ガス・水道の具体的な連絡先は重要事項説明書に記載しております。
暮らしのルール
部屋と設備は大切に扱ってください。乱暴な使い方や誤った使い方をすると壊れたり、不具合を起こすことがあります。なお、入居直後に設備等の不具合を発見した場合や、雨漏り・漏水、その他設備に不具合が生じた場合は、応急処置をした上で、最寄りの良和ハウス窓口までご連絡ください。
専有部分の鍵は、あなたの生活と財産とプライバシーを守る大切なものです。丁寧に取扱い、紛失しないよう大切に管理してください。
◎鍵を無くした場合は、錠も取り換える配慮が必要です。
※取替費はお客様負担となります。最寄りの良和ハウス窓口までご連絡ください。
例えば下記のような賃貸契約の内容に係わる事項の変更などがある場合は、最寄りの良和ハウス窓口にお知らせください。
長期不在
旅行や出張で長期間お部屋を留守にする場合、ご連絡ください。
入居者の変更や増員
契約の基本事項に関することですので、必ずご連絡ください。
契約上認められないケースもあります。
(契約書をご確認ください)
ゴミは決められた場所に、定められた曜日・時間を守り、分別してお出しください。1人でもルール違反をされますと、衛生環境を損なうのみならず、トラブルの原因となります。ひいては円満な共同生活を難しくすることになりますので、決められた方法は必ず守るよう十分ご注意願います。> ゴミの分別について
可燃ゴミ、分別ゴミ、ビン・カン等、
ゴミ分別の方法は地域によって異なります。
リサイクル回収や粗大ゴミ回収については、
別のルールがある場合もあります。
ゴミ処理のお問合わせ
家主様とゴミ処理業者が別途契約している場合があります。ご契約担当者、または良和ハウス窓口にてご確認ください。
※重要事項説明書にも記載しておりますのでご確認ください。
車庫証明の取り方
保管場所使用承諾証明書(略称:車庫証明書)の発行について
車庫証明が必要となった場合、ご契約担当または良和ハウス窓口にお申し付けください。
契約者ご本人さまのみお受付できます
ご本人さまでない場合はお受付できません
証明発行手数料として、
3,300円(消費税込)を申し受けます
店舗での現金受領は出来かねますので、下記口座へお振込みいただきますようお願いいたします!
振込口座 | 広島銀行 横川支店(普) 2076212 カ)リヨウワハウス |
---|---|
良和ハウス窓口 | TEL:082-554-5577 (午前9時~午後6時) |
車庫証明書には所有者様の印鑑捺印が必要となりますので、当日の発行は出来かねます。印鑑の取り付けには3日~5日が必要となりますので、ご了承ください。
手数料の入金確認、印鑑の取り付けが完了次第、ご連絡及びご郵送させていただきます。
賃貸管理に関するお問い合せ、
ご相談はこちら
24時間、365日受付ダイヤル